ホームページの不具合についてのお詫び協会のホームページが見れない状況が続いておりましたが、本日改善され通常通りご覧いただけるようになりました。ご心配とご迷惑をおかけいたしました。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。17Nov2023お知らせ
令和5年度 着付技能検定講習会日程について令和5年度 国家検定「着付け技能士」 準備講習会がご好評でご案内出来ない方がいらっしゃるのをうけ先日日程の追加をお知らせいたしました。実技試験の日程が決まり講習会参加の日程変更を希望される方がいらっしゃることと存じます。下記日程でどうしても都合がつかない方、希望の日程が満席の場合でも通常行っている別日の授業の中で講習を行うことも可能ですので追加や変更などご希望される場合は講習会会場 研修室 着付作法学院 礼裳庵までお問合せください。実技試験準備講習会は定員6名とし、講師2人で丁寧にご指導いたします。また、合格された方や次年度受検を検討している方も受講可能です。※国家検定試験は学科試験に合格しないと実技試験は受検できないのでご注意...01Sep2023国家検定「着付け技能士」講習会のお知らせお知らせ
令和5年度 着付技能検定講習会日程追加!令和5年度 国家検定「着付け技能士」 準備講習会がご好評でご案内出来ない方がいらっしゃるのをうけ下記の日程で人数に限りはございますが追加実施いたします。実技試験準備講習会は定員6名とし、講師2人で丁寧にご指導いたします。また、合格された方や次年度受検を検討している方も受講可能です。※国家検定試験は学科試験に合格しないと実技試験は受検できないのでご注意ください。ご希望のかたは申込書をダウンロードもしくはお電話・またはファックスにて申込ください。〔講習料について〕※※実技試験準備講習会※※〈定員6名〉1回3時間協会会員7,700円/一般11,000円/3回申込29,700円/5回申込46,750円実技試験については3回以上の受講を奨励し...24Jul2023国家検定「着付け技能士」講習会のお知らせお知らせ
令和5年度 国家検定『着物着付け技能士』講習会のご案内令和5年度 国家検定「着付け技能士」 準備講習会を下記の日程で実施いたします。準備講習会は 学科試験準備講習会・実技試験準備講習会・講師が着装展示説明を行う特別講習会があります。 実技試験準備講習会は定員6名とし、講師2人で丁寧にご指導いたします。特別講習会は定員12名といたします。準備講習会は学科、実技どちらかのみの受講も可能です。また、合格された方や次年度受検を検討している方も受講可能です。※国家検定試験は学科試験に合格しないと実技試験は受検できないのでご注意ください。※講習会ではマスクの着用(受検者・モデル)をお願いします。 (講師もマスクを着用いたします)換気にも努め受講者の皆様が安心して受講できるよう 心がけております。...17Feb2023国家検定「着付け技能士」講習会のお知らせお知らせ
令和4年度 国家検定着付け技能士合格者のコメント【大阪府三島郡 1級合格 YY様より】一昨年度から講習会でお世話になりました。一年目、二年目は1回ずつ守口市で講習を受けました。コロナ禍で実技試験が中止と決まった後です。そして三年目の昨年はいよいよ検定に臨むという時で天神橋に三回伺いました。毎年共通の悩み事は「モデル」でした。先生は「モデル問題」と言ってくださり、私の悩みを受けとめてくださって本当に心丈夫でした。講習会では、基本の「基」から教えていただきました。道具の注意点、並べ方、立ち位置、礼をするタイミング、モデルへの注意点、検定当日の流れ、審査されるチェックポイントなど、「着付け」本来の内容以前のことを過去の例を交えながら解説していただきました。これが検定当日どれだけの安心材...16Feb2023生徒さんの声お知らせ
令和5年度 厚生労働省認定社内検定試験着物着付指導士 三級・二級・一級 資格取得のごあんない受験申請書ダウンロードはこちらから受検要領[受検資格]一般財団法人全日本和装コンサルタント協会の法人会員、准法人会員、特別A会員(教室開校者及び学院、教室の講師)であること。または上記の資格を有し、当協会法人会員、准法人会員、特別A会員に登録した者。[検定試験]一級着物着付指導士・二級着物着付指導士・三級着物着付指導士[試験内容]学科試験・実技試験[試験実施日]・学科試験 1.2.3級学科試験を同日に行います。三級 令和5年4月9日(日)午前10時30分~二級 令和5年4月9日(日)午後1時30分~一級 令和5年4月9日(日)午前3時30分~<試験会場>全国の一般財団法人全日本和...31Dec2022社内検定「着物着付指導士」お知らせ
成人式対策講習会のご案内今回はボディでの着付けではなくお互い相モデルになって着付けの練習をする講習会のご案内です。尚、コロナ禍でもありますのでボディをご希望の方はそれも可能です。普段、ボディでは上手に着付けが出来る方でも実際の“人”に着付けをした時、着崩れてしまったり、補正の仕方が分からなくなったりとのお悩みをこの講習会で実践練習してみませんか?一回の講習で成人式で活用できる1~2種類の帯結びをご指導します。教室の着物、帯、帯あげ、帯〆など着付小物を含めて教室のものをすべて無料でお使いいただけます。振袖や厚手の帯、短い帯などたくさんの種類で練習可能です。ご希望により留袖着付けも可能です。◆講習会場◆ 着付作法学院 礼裳庵 大阪市北区天神橋1-1-11 テン...09Sep2022講習会のお知らせお知らせ
ホームページ観覧不具合について日頃より当協会へのアクセスありがとうございます。先日8月11日深夜よりサーバー不具合とみられる症状からホームページ観覧が出来ない状態となっておりました。ご訪問くださいました皆様には大変ご心配とご迷惑をおかけいたしました。現在は復旧しつつありますが8月24日までは不安定な状態になる可能性があります。ご不明な点などございましたら事務局までお電話でお問い合わせくださいませ。06-6906-5001尚、それに伴いメールの送受信も出来なくなっておりました。(現在はほぼ復旧しております。)11日から本日までにメールでのお問合せ頂いた方で協会からお返事が届いておられない方はお手数ではございますが再度メールを送って頂くか協会までお電話くださいませ。...22Aug2022お知らせ
日程追加 国家検定「着付け技能士」準備講習会のお知らせ教室の移転に伴い、現在実施しております国家検定「着付け技能士」準備講習会の会場が大阪市内へ変更となります。地図はこちら研修室 礼裳庵所在地:大阪府大阪市北区天神橋1丁目1-11 天一ビル3F最寄駅:大阪メトロ谷町線 南森町駅より700m 京阪本線・大阪メトロ谷町線 天満橋駅より700m 大阪メトロ堺筋線 北浜駅より750m JR東西線 大阪天満宮駅より750m 京阪電車 なにわ橋駅より750m引き続き準備講習会を下記の日程で実施いたします。講習会はコロナウイルス感染症対策といたしまして定員を6名までとさせていただいて...25Jan2022国家検定「着付け技能士」講習会のお知らせお知らせ
令和4年度社内検定について着物着付指導士 三級・二級・一級 資格取得のごあんない受験申請書ダウンロードはこちらから受検要領[受検資格]一般財団法人全日本和装コンサルタント協会の法人会員、准法人会員、特別A会員(教室開校者及び学院、教室の講師)であること。または上記の資格を有し、当協会法人会員、准法人会員、特別A会員に登録した者。[検定試験]一級着物着付指導士・二級着物着付指導士・三級着物着付指導士[試験内容]学科試験・実技試験[試験実施日]・学科試験 ※昨年度より1.2.3級学科試験を同日に行います。三級 令和3年4月11日(日)午前10時30分~二級 令和3年4月11日(日)午後1時30分~一級 令和3年4月11日(日)午前3時30分~<試験会場>全国の一...27Dec2021社内検定「着物着付指導士」お知らせ
国家検定着付け技能士実技試験中止について国家検定「着付け技能士」実技試験が新型コロナウイルス感染症拡大に伴い全日程が中止されると8月20日に発表されました。協会で行っております準備講習会につきましても現在お申込みいただいております皆様にはファックス、またはメールでお知らせしておりますが講習会は今まで通りコロナウイルス感染症対策といたしまして定員を5名までとしマスク着用(受検者・モデル講師もマスクを着用いたします)換気にも努め受講者の皆様が安心して受講できるように来年に向けての練習期間とし開講しております。現在申込みいただいております方の中でキャンセルを希望される方、一度受講される方など様々ですが、満席になっている日程でも空席が出来ると思われます。ホームページで随時更新して...20Aug2021国家検定「着付け技能士」講習会のお知らせお知らせ