伝統文化親子教室事業について日本各地には、歴史と伝統の中から生まれ、大切に守り伝えてきた伝統文化や人々の生活の中で長く親しまれ定着している生活文化・国民娯楽が数多く存在します。文化庁では、次代を担う子供たちが親とともに、民俗芸能・工芸技術・邦楽・日本舞踊・華道・茶道・食文化、囲碁、将棋などの伝統文化等に関する活動を計画的・継続的に体験・修得できる機会を提供する取組に対して支援を行うことにより、伝統文化の継承・発展と、子供たちの豊かな人間性のかんよう(涵養)に資することを目的として本事業を実施します。一般財団法人全日本和装コンサルタント協会では、年々参加教室が増え令和5年度では当協会が統括している団体は全18教室となりました。全国で数多くの子どもさん・親御さんが...05Jul2023伝統文化親子教室事業
19)和装・作法教室 あやの会[兵庫県たつの市]◆開催都市:兵庫県たつの市◆令和5年より開催 1年目◆後援:たつの市・たつの市教育委員会 協力:一般財団法人 全日本和装コンサルタント協会・織姫きもの学院・東洋きもの学院◆開催場所:たつの市中央公民館▼問い合わせ▼携帯:090-1442-3845MAIL:orihime93kumi@gmail.com 25Jun2023伝統文化親子教室事業
18)和装・作法教室 和らぎ会[静岡県いわた市]◆開催都市:静岡県いわた市◆令和5年より開催 1年目◆後援:いわた市・いわた市教育委員会 協力:一般財団法人 全日本和装コンサルタント協会・関西和装学院浜松本校◆開催場所:中泉交流センター 2階 第3・4和室▼問い合わせ▼携帯:090-1094-7705(戸塚)FAX:0538-23-5766MAIL:hamamatsuhonko@gmail.com 25Jun2023伝統文化親子教室事業
17)和装・作法教室 なないろ会[三重県名張市]◆開催都市:三重県名張市◆令和5年より開催 1年目◆後援:名張市・名張市教育委員会 協力:一般財団法人 全日本和装コンサルタント協会・全日本和装作法名張学院◆開催場所:名張市武道交流館 いきいき1階 和室▼問い合わせ▼携帯:090-2188-8652(福地) 080-2606-0646(森下)FAX:0595-63-339825Jun2023伝統文化親子教室事業
16)和装・作法に親しむ あやな会 [兵庫県伊丹市]◆開催都市:兵庫県伊丹市◆令和4年より毎年開催 2年目◆後援:伊丹市・伊丹市教育委員会 協力:一般財団法人 全日本和装コンサルタント協会◆開催場所:伊丹市立文化会館(東リいたみホール)大和室・中和室▼問い合わせ▼TEL:06-6906-5001FAX:06-6906-5002MAIL:kimono@ajwca.or.jp公式ラインあり*********************************************************************************************************令和4年 文化庁伝統文化親子教室◆開催都市:兵庫県伊丹市◆令和4年より開催 1年目◆後援:伊丹...07Jun2022伝統文化親子教室事業
15)和装・作法に親しむ 彩の会 [神奈川県横浜市]◆開催都市:神奈川県横浜市◆令和4年より毎年開催 2年目◆後援:横浜市教育委員会 協力:一般財団法人 全日本和装コンサルタント協会・富士和装学院◆開催場所:荏田南自治会館 1階和室▼問い合わせ▼TEL・FAX:045-513-9194携帯:090-1259-0473(山登)公式ラインあり*******************************************************************************************************令和4年 文化庁伝統文化親子教室◆開催都市:神奈川県横浜市◆令和4年より開催 1年目◆後援:横浜市教育委員会 協力:一般財団法人 全日本和装コンサ...07Jun2022伝統文化親子教室事業
14)和装・作法教室 おうしゅう木の花会 [岩手県奥州市]◆開催都市:岩手県奥州市◆令和4年より毎年開催 2年目◆後援:奥州市・奥州市教育委員会 協力:一般財団法人 全日本和装コンサルタント協会・CTL千花和装学院◆開催場所:奥州市文化会館Zホール 2階和室▼問い合わせ▼TEL・FAX:0197-25-4726携帯:090-4883-7276(千田)*********************************************************************************************************令和4年 文化庁伝統文化親子教室◆開催都市:岩手県奥州市◆令和4年より開催 1年目◆後援:奥州市・奥州市教育委員会 協力:一般財団法人 ...07Jun2022伝統文化親子教室事業
13)和装・作法教室 つむぎの会 [兵庫県姫路市]◆開催都市:兵庫県姫路市◆令和4年より毎年開催 2年目◆後援:姫路市・姫路市教育委員会 協力:一般財団法人 全日本和装コンサルタント協会・東洋きもの学院・赤穂きもの学院◆開催場所:広畑市民センター 2階和室▼問い合わせ▼TEL・FAX:079-292-2312携帯:090-8144-8869(大西)MAIL:toyokimono@gmail.com公式ラインあり*********************************************************************************************************令和4年 文化庁伝統文化親子教室◆開催都市:兵庫県姫路市◆令和4年...07Jun2022伝統文化親子教室事業
12)和装・作法教室 はまゆりの会 [岩手県釜石市]◆開催都市:岩手県釜石市◆令和4年 開催 1年目◆後援:釜石市・釜石市教育委員会 協力:一般財団法人 全日本和装コンサルタント協会・三陸きもの学院◆開催場所:釜石市民ホールTETTOホールB▼問い合わせ▼携帯:090-2956-3477(工藤)FAX:0193-23-8507MAIL:hamayurikimono-kitsuke@yahoo.co.jp07Jun2022伝統文化親子教室事業
11)着付けラボもみじ [広島県廿日市市]◆開催都市:広島県廿日市市◆令和3年より毎年開催 3年目◆後援:廿日市市・廿日市市教育委員会 協力:一般財団法人 全日本和装コンサルタント協会◆開催場所:廿日市市中央市民センター▼問い合わせ▼TEL:080-1923-1238(土居)MAIL:wako@zpost.plala.or.jp公式ラインあり********************************************************************************************************令和4年 文化庁伝統文化親子教室◆開催都市:広島県廿日市市◆令和3年より毎年開催 2年目◆後援:廿日市市・廿日市市教育委員会 協力...07Jun2022伝統文化親子教室事業
10)和装・作法教室 雅の会 [埼玉県所沢市]◆開催都市:埼玉県所沢市◆令和3より毎年開催 3年目◆後援:所沢市・所沢市教育委員会 協力:一般財団法人 全日本和装コンサルタント協会・全日本和装所沢文化総合学院◆開催場所:三ケ島まちづくりセンター公民館▼問い合わせ▼TEL・FAX:04-2924-8047携帯:070-4074-6168(今尾)***************************************************************************************************令和4年 文化庁伝統文化親子教室◆開催都市:埼玉県所沢市◆令和3より毎年開催 2年目◆後援:所沢市・所沢市教育委員会 協力:一般財団法人 全日本...07Jun2022伝統文化親子教室事業
9)和装・作法教室 なかよし会 [大阪府泉大津市]◆開催都市:大阪府泉大津市◆令和3年より毎年開催 3年目◆後援:泉大津市・泉大津市教育委員会 協力:一般財団法人 全日本和装コンサルタント協会・関西和装学院堺本校◆開催場所:テクスピア大阪(301号・302号)▼問い合わせ▼TEL:0725-32-5040(豊田)FAX:06-6906-5002*****************************************************************************************************令和4年 文化庁伝統文化親子教室◆開催都市:大阪府泉大津市◆令和3年より毎年開催 2年目◆後援:泉大津市・泉大津市教育委員会 協力:一般財団法...07Jun2022伝統文化親子教室事業